【プロ】(オートレスポンダー)営業日を計算して表示させる
[[○営業日後]] と指定すると、フォームから登録があった月日を基準に「○月○日(月)」といったように、実際の営業日を文中に差し込むことができます。設定手順
(1)「休業日の設定」をする
以下のを参考に設定してください。
(2)文中に
[[n営業日後]] と記載する(nは何営業日後かの日数) [[0営業日後]] とした場合は、当日が営業日であるなしに関わらず登録日当日の月日と曜日になります。<活用例>
「お見積は、3営業日後の
[[3営業日後]] までにお送りいたしますのでお待ちください。」↓休業日を自動計算して3営業日後の日付が挿入されます
「お見積は、3営業日後の2022年○月○日(火)までにお送りいたしますのでお待ちください。」
