【プロ】(オートレスポンダー)空メール登録機能の設定
※ステップメールの空メール登録とは若干異なりますのでご注意ください。
空メール登録は以下ドメインからの登録のみ行えます。
docomo.ne.jp ezweb.ne.jp au.com softbank.ne.jp i.softbank.jp vodafone.ne.jp disney.ne.jp gmail.com yahoo.co.jp icloud.com また、オートレスポンダーで設定する空メール登録の流れは以下のようになりますので、ご一読ください。
---------------------------
【空メール登録の流れ】 (読者側)空メール送信
↓
(オートビズ側)自動返信メールに本登録用のフォームURL記載して送信
↓
(読者側)フォームから本登録
↓
(オートビズ側)登録お礼メール
---------------------------
設定方法
(1)【登録ページ・フォーム】>「空メール登録/解除を許可する」にチェックを入れる
画面下の「空メール登録/解除を許可する」にチェックを入れて「保存する」をクリックして保存します。
(2)空メール登録用アドレスを案内する
画面下の「空メール登録/解除を許可する」下部にあるメールアドレスをコピーしてお持ちのサイトやブログ、SNS等で紹介してください。
空メール登録用のアドレス:
アカウント名e(スレッド番号)@××auto.biz ※スレッドごとに「 e スレッド番号 」が変わります。
活用法
●登録用メールアドレスをQRコード化して案内する
登録用メールアドレスをコピーして下記サイトでQRコード化してご利用ください。
(外部サイトとなります)
QRコード作成サイト: QRのススメ
●お持ちのご自身のメールアドレスを使って空メール登録を行う
お使いのメールサーバー側で空メール登録アドレスに転送設定してご利用ください。
※利用するメールアドレスは、必ず空メール登録のみの用途でお使いください。
※転送設定方法については、ご利用のレンタルサーバ会社やプロバイダにお問い合せください。
流れの例)
a@
abc.jp →転送→ abce1@ ××auto.biz →登録注意点
空メール用のアドレスにメールを送るだけでは登録はされません
空メール登録機能は携帯端末からの登録のみ有効となります
空メールを送る前に受信設定のご案内をお願いします
