【ベーシック】登録者の状態
「配信管理」画面や「リスト一覧」画面で表示されている【状態】は以下の通りです。
状態とは?
待機 | ステップメールの配信が停止中であることを表わします。 また、最終ステップまで配信が完了すると、自動で「待機」に切り替わります。 ※メルマガの配信対象に含まれます。 |
稼動 | ステップメールの配信が動作中であることを表わします。 次STEPが一時停止になっていると、次のステップを送らずに配信を停止します。 ※メルマガの配信対象に含まれます。 |
稼動2 | ステップメールの配信が動作中であることを表わします。 次STEPが一時停止になっていてもステップメール配信を行います。 次のステップ配信後は通常の「稼動」状態に戻ります。 ※メルマガの配信対象に含まれます。 |
解除 | ステップメールの配信が解除されていることを表わします。 ※メルマガも配信されません。 |
不在 | 宛先メールアドレスが存在しないなど、恒久的な送信不能を示すエラーメールを受け、 システムが配信を自動解除したことを表わします。 ※メルマガも配信されません。 |
Error | 「不在」以外のエラーメールを受け、システムが配信を自動停止したことを表わします。 ※メルマガも配信されません。 |
Q.不在、Errorになる原因は?
どちらもメールが正常に送られず、システムにエラーメールが返ってきたことを表しています。
「不在」になるおもな原因
アドレスが存在しない
相手先から受信拒否されている
相手先アドレスから別のアドレスに「自動転送」設定がされているが、その転送先が不在
→メールアドレスが正しいかどうか、または、受信拒否設定変えてもらうなどご案内ください
「Error」になるおもな原因
通信障害などで処理が中断された
タイムアウトなどで処理が完了できなかった
→一時的なエラーの可能性が高いです。時間をおいて再送してください
詳しい説明についてはこちら:【ベーシック】登録者が「不在」「Error」状態になってしまった
Q.稼動と稼動2の違いは?
「稼動」と「稼動2」は、どちらも【ステップメールが配信中の状態】を表しています。
ただ、ステップメール作成画面で設定されている『一時停止設定』によって配信状態が以下のようになります。
一時停止設定についての詳細は「【ベーシック】ステップメールの配信を一時的に中止したい(ステップの設定を変更する場合)」をご覧ください。
稼動:次のステップの一時停止設定がonになっていると、配信が停止し「待機」状態になります。
(1通目は送られますが、2通目は送られません)
稼動2:次のステップの一時停止設定が有効になっていても配信を行います。
次のステップ配信後は通常の「稼動」状態に戻ります。(一時停止設定を使っていない場合は「稼動」と同じ動きをします)
▼[イメージ図]
Q.「稼動2」はいつなる?
例えば、
決済が正常に完了した後(決済が成功した人だけに次のメールを送るケース)
管理者側で配信再開を行った後
など画面に一時的に現われます。