【ベーシック】空メール登録(仮登録) → 本登録 の流れを作る

【ベーシック】空メール登録(仮登録) → 本登録 の流れを作る

空メール登録し、追加情報を入力することで本登録とすることができます。

注意点
空メール登録の前に、必ず受信設定のご案内をお願いいたします。
フォームから直接、登録を受け付ける場合は2つのシナリオを作成していただく必要があります。
弊社のメールの配信プログラムは10分おきに起動しているため、本登録完了後に2通目が届くのに最大で10分のタイムラグがあります。
システムの安定運用とメール到達率を向上させるためにも何卒ご了承ください。

▼登録の流れ
------------------------------------------------------------------
空メール送信
空メール登録直後のメールで、追加情報を入力する本登録用のフォームを案内
登録者が追加情報を入力し、登録する
本登録完了
配信スタート
------------------------------------------------------------------

※以下のメールアドレスからのみ、空メール登録が可能です。
docomo.ne.jp
ezweb.ne.jp
au.com
softbank.ne.jp
i.softbank.jp
vodafone.ne.jp
disney.ne.jp
gmail.com
yahoo.co.jp
icloud.com
手順1.登録ページ作成での設定
「登録ページ・フォーム」メニューで、登録を受け付けるための設定をしていきます。

1. 本登録時に入力してほしい項目を設定する
メールアドレス項目と、本登録時に追加入力させたい項目を用意します。

▼項目の設定例

2. 登録モードの設定と空メール登録の機能を有効にする
【登録モード】を「仮登録・本登録」にし、有効にするSTEPに「2」を入力します。
【空メール登録を利用する】のチェックボックスにチェックを入れてください。

手順2.登録完了ページの設定
【ページ内容】に、本登録完了後に表示させるメッセージを入力します。

手順3.ステップメールの設定
「ステップメール作成」メニューから仮登録が完了した後の登録確認メールと、本登録が完了した後のメールを作ります。
※本登録が完了した後にステップメールを送りたい場合、続けて3ステップ目以降にメールを追加してください。

▼ステップメールの配信設定例
1通目と2通目の配信スケジュール、一時停止設定を以下のようにします。

<配信スケジュール>
ステップ配信スケジュール一時停止
(間隔で指定)登録から0分後一時停止しない
(間隔で指定)登録から0分後一時停止する
※2ステップ目は本登録用のURLがクリックされたら自動的に配信されます

各STEP内容の設定例
1ステップ目に、本登録をさせるためのURLを記載します。
【本文】に必ず、 [[registurl]] (レジストURL)を挿入してください。
(「差込項目」から簡単に挿入できます)

件名や本文は、それぞれ、仮登録や正式登録が完了したことが分かる内容にしてください。

1通目の設定例
件名
sample_subject
Copied!
仮登録完了のお知らせ

本文
sample_message
Copied!
××にご登録いただき、ありがとうございます。

入力されたメールアドレス:[[email]]

以下のURLをクリックして登録を完了してください。
[[registurl]]

一時停止・・・チェックを外す
配信スケジュール・・・間隔で指定 登録から0分後

2通目の設定例
件名
sample_subject
Copied!
本登録完了のお知らせ

本文
sample_message
Copied!
[[email]]さま

××にご登録が完了しました。 ありがとうございました。

一時停止・・・チェックを入れたままにする
配信スケジュール・・・間隔で指定 登録から0分後
登録されたリストの見方について
以下のように、本登録のメールが送られていない人は

次STEP:2
次回配信:未定

となります。

STEPが2以降になっていれば、本登録のメールが送られています(1通目のメールのURLをクリックしてもらえている状態)

管理画面での設定が終わったら、空メール登録専用アドレスにメールを送り、動作をチェックしてください。
※登録前に、必ず受信設定をしてください。
Powered by Helpfeel