【ベーシック】迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう
弊社で把握している迷惑メールフォルダ入りの対策をご紹介いたします。
お困りの方は一度、下記の対策を行っていただき、お試しください。
差出人のメールアドレス(GmailやYahooなどのフリーメールアドレス)
差出人の名前
メール内に挿入しているURL
メールの内容(表現等)
解決策
メールに記載しているURLを「クリックカウント機能]」や「ファイル管理機能」に変換してご利用ください。
<クリックカウント機能について>
<ファイル管理機能について>
また、下記、ユーザーさまからいただいた事例をご紹介いたします。
もし、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったり、メールが届かなかったりした場合は、こちらをご参考に検証をお願いいたします。
Gmailアドレス
●事例1
大手短縮URLで変換したURLが記載されたメールをGmailアドレスに配信したところ、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまった。
↓
URLを削除、またはクリックカウント機能で変更したURLを記載し配信したところ正常に受信した。
●事例2
Gmailアドレスを差出人にしてGmailアドレス配信したところ、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまった。
また、「このメッセージにはご注意ください。」等のメッセージが表示された。
↓
差出人アドレスをGmailアドレス以外にすることで正常に受信し、警告も消えた。
Yahooアドレス
●事例1
Yahooアドレスを差出人にしてYahooアドレス配信したところ、「このメールは、なりすましメールの可能性があります。」等のメッセージが表示された。
↓
差出人アドレスをYahooアドレス以外にすることで警告が消えた。
上記を行っても変化がない場合は、
「該当シナリオ」 「該当ステップ」 「迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうアドレスのドメイン」
を記載のうえ、 お問合せ ください。