送信者名と送信元メールアドレスを設定したい
目次
1.【シナリオ一覧】で送信者アドレスを設定したいシナリオをクリック
2.基本設定画面で送信者名と送信者アドレスを入力
「なりすまし対策用アドレス」を使用した場合
アドレス欄の下にある「なりすまし対策用アドレス」の欄にチェックを入れることで、各キャリア側でなりすましメールと判断されなくなります。(独自ドメインをお持ちでない方のご利用をおすすめしています)
また、「なりすまし対策」にチェックが入っている場合と入っていない場合で受信設定していただくアドレスが変わります。
読者の方が登録しているアドレスに適したアドレスをご案内ください。
●チェックなし
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank 含むすべての読者 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」
●チェックあり
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank ▶ 「●●auto.bizのドメイン」
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank以外 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」
1.【メルマガ配信】>「メルマガ一覧」から送信者アドレスを設定したいメルマガ名をクリック
2.メールの差出人の送信者名と送信者アドレスを入力
「なりすまし対策用アドレス」を使用した場合
アドレス欄の下にある「なりすまし対策」の欄にチェックを入れることで、各キャリア側でなりすましメールと判断されなくなります。(独自ドメインをお持ちでない方のご利用をおすすめしています)
また、「なりすまし対策」にチェックが入っている場合と入っていない場合で受信設定していただくアドレスが変わります。
読者の方が登録しているアドレスに適したアドレスをご案内ください。
●チェックなし
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank 含むすべての読者 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」
●チェックあり
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank ▶ 「rmh.●●auto.bizのドメイン」
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank以外 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」
【オートレスポンダー】>【スレッド一覧】>該当の自動返信欄の[
]をクリック

「なりすまし対策用アドレス」を使用した場合
アドレス欄の下にある「なりすまし対策用アドレス」の欄にチェックを入れることで、各キャリア側でなりすましメールと判断されなくなります。(独自ドメインをお持ちでない方のご利用をおすすめしています)
また、「なりすまし対策」にチェックが入っている場合と入っていない場合で受信設定していただくアドレスが変わります。
読者の方が登録しているアドレスに適したアドレスをご案内ください。
●チェックなし
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank 含むすべての読者 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」
●チェックあり
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank ▶ 「●●auto.bizのドメイン」
Gmail、Yahoo、docomo、au、SoftBank以外 ▶ 「送信元アドレス欄のメールアドレス」